スマホサイトがさくっと作れる『smart4me』。ただし、SEOにはご注意

無料アカウントで、サーバースペースもツールも利用でき、10ページまでのスマホサイトをさくっと作ることができます。

エディタ機能は直感的に操作ができ、ほぼ見たまま編集が可能、TwitterやRSS、Googleマップを貼り込んだりもでき、できあがったらそのまま、すぐに公開することができるというCMSサービスです。

最終的に生成されるHTMLソースは、Sencha touchのライブラリを利用しているようで、各端末やプラットフォームでの動作検証はSencha touchの動作環境と一致します。デザインは限られてしまうとはいえ、テーマも豊富で管理ツールが直感的であることから、「すぐにさくっとスマホサイトが欲しい」という場合には、良いツールといえるかも知れません。

ただ、注意しなければならないのは、HTMLソース類がすべて JavaScriptで生成される形で書かれていて、HTML自体には一切の要素が書き込まれません。Sencha touchの動的HTML生成の機能を利用して作り上げているのでしょう。

それ故、検索エンジンのクローラには一切効果がなく、SEO効果はおろか、検索結果には一切表示されないサイトになってしまいます。

そのため、あくまでもPC向けのサイトがあるという場合の補助手段として利用するにとどめ、このサイト自体による集客は期待しない方が良いでしょう。さくっと割り切って使うなら。

コメントを残す