WordPressの the_excerpt で抜粋が入力されていない場合に本文を出力しない方法

WordPressの編集画面にある「抜粋」という欄は、「the_excerpt」というテンプレートタグで出力することができます。しかし、このテンプレートタグを利用した場合、抜粋に入力されていないと本文を表示するようになっています。

抜粋文入力欄に記入してあればそれを、抜粋を入力していない場合は投稿内容の最初の 55個の単語までを表示します()。また、抜粋のコンテンツからは HTML タグと画像は取り除かれます。このタグはループ内でのみ使えます。

テンプレートタグ/the excerpt – WordPress Codex 日本語版

ちょっとこれは、場合によっては困った仕様であるため、「抜粋が入力されていない場合は、なにも出力しない」というプログラムにするには、次のようにします。

<?php ($post->post_excerpt != ” ? the_excerpt() : ”); ?>

これで、抜粋があるときのみに表示されるようになります。

コメントを残す