スマホ向け Googlebotが発表。スマホのSEOが変化の時へ

これまで、セミナーなどで私は「現在スマホサイトは、PCサイトと同等と扱われてしまうため、SEO対策はなかなか困難です。PCサイトと振り分ける場合は、スマホサイトのSEOは無視してPCサイト側でSEO対策をすると良いでしょう」と紹介してきました。

もちろん、それに合わせて「当然この方法は、この先有効な方法ではなくなってくるでしょう」ともお話ししてきましたが、いよいよその時がやってきました。

現時点で Googlebot-Mobile が使用する主なユーザーエージェントは次の通りです。

  • 従来型携帯電話版 Googlebot-Mobile
    • SAMSUNG-SGH-E250/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 UP.Browser/6.2.3.3.c.1.101 (GUI) MMP/2.0 (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
    • DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16) (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
  • スマートフォン版 Googlebot-Mobile
    • Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_1 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/532.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/8B117 Safari/6531.22.7 (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)

まだ、スマホサイトのみをリストアップするような機能は発表されていませんが、これも遠からず何らかの動きがあると予想されます。今後は、スマホ向けサイトもSEO対策が必要になってくることでしょう。

とはいえ、文章の流れを無視したようなキーワードの羅列などの「いかにもなSEO」が流行しないことを祈るばかりです。。

コメントを残す