雑用を片付けて、キャラクターを育てる『ChoreWars』

「ゲーミフィケーション」という言葉が流行っています。気の重いことや面倒なことをゲームにすることで、やる気を出すという手段の一つですが、「Chore Wars」というサイトは鍛冶や雑用さえも、ゲーム化してしまうWebサービスです。

ユーザーは最初にアカウントを登録し、自分のキャラクターを登録します(かなり米国っぽいグラフィックで、日本人にはなじめないかも知れません・・)。次にパーティを作ります。友達同士や、家族同士などでアカウントを共有し、お互い競争しながらキャラクターを育てていきます。

キャラクターを育てるためには、「Adventures」をこなしていくこと。これはつまりタスクのことで、自分で決めることができます。例えば「ゴミを捨てる」とか「トイレを掃除する」といった具合。

この時にユニークなのが、獲得できる経験値やどのパラメータが上がるかなどを決めることができます。それによって、普段ならやりたくないような作業に高い経験値を割り振ったり、力のいる仕事が終わったら、「力」が大きく能力アップするなど、自分でゲーム性を高めることができます。

もちろん、作ったAdventuresはパーティの仲間がやることもできるため、トイレ掃除を他の人がやってしまうことで、経験値を多く獲得しちゃうなんて言うこともできます。いつもなら押しつけ合うような家事を、率先して家族がやってくれるようになかも知れません。

「ゲーミフィケーション」という言葉の模範例ともいえるサービスかも知れません。日本語化され、グラフィックも日本人好みになれば、人気が出るかも?

コメントを残す