iPhone/iPadの SSHクライアント「Prompt」を日本語で使う方法

Webの制作、特に開発をしている場合外出先でちょっとSSH接続をしたいなんて事が良くあります。これまでは、ノートパソコンを開いたりしていたかも知れませんが、iPadやiPhoneがあればクライアントソフトがいくつかあります。

いくつか購入してみて、一番気に入ったのが、Panic社の「Prompt」。Codaや Transmitなど、MacでWebサイト制作をする人間は知らない人はいないソフトの開発をされています。

ただこの Prompt。標準では日本語が表示・入力できません。Twitterにもその旨悩みをつぶやいてみたところ、中の方からご丁寧に回答を頂きました。曰く、

とのことで、Promptを起動したらすぐに次のコマンドを打ち込みます。

export LANG=ja_JP.UTF-8

これで無事に、日本語が表示され、ちょっと動きは怪しいですが入力もできています。便利になりそうです。愛用していきます。ありがとうございました!

コメントを残す