EIZOディスプレイの自動入力切り替えを OFFにする方法

EIZOの 4Kディスプレイ『EV3237』を愛用しています。

画質もキレイでディスプレイサイズも大きく、非常に満足しているのですが、不満な点が1つだけ。
このディスプレイ、入力系統が複数あるのですが、ある入力系統から入力がなくなると、自動的に他のポートを探して入力があるポートに切り替えてしまうのです。

これを解決したく、サポートセンターに連絡したところ、丁寧に教えていただきました。

まずそもそも、なぜこの機能が困るかと言えば、PCを再起動するとき。再起動すると、一時的にディスプレイが消えます。とはいえ、すぐに復帰するのですが、ディスプレイがこの時に勝手に他の入力を探しに行ってしまいます。

さらに悪いことに、その時の他の入力ポートから入力があると、そこに落ち着いてしまい、再起動が終わった方のPCはわざわざ切り替えないといけないという、非常に面倒な状態でした。

解決方法

こちら、マニュアルなどを見ても分からなかったのですが、サポートに聞いてみたところ、次の方法で解決できました。

  • 電源を一度切る
  • モニターの一番左のボタンを押しながら電源を入れ、そのまま2秒以上ボタンを押す。
  • Administrator Settingsメニューが表示される
  • Auto Input Detectionを選択した状態で、Enterボタンを押す
  • On になっているので、これを Offにして OKボタン
  • Applyを選択して Enter

これで解消しました。EIZOの他のモデルなどでも同じような操作で解決するかも知れません。便利。